仕事の優先順位の基準

現在の仕事の優先順位

みなさんの仕事をふりかえると、次の図の①~④どこに当てはまりますか?

「①:緊急&重要ではない」「②:緊急&重要」に当てはまるケースが多いかもしれません。「④:緊急ではない&重要」は後回しになりがちです。一番避けたいのは「③:緊急ではない&重要ではない」ですね。

自分の基準にズレがないか

ただ、緊急かどうか・重要かどうかの基準が人によって時代の流れによってズレる可能性があります。知識や経験の差だったり、会社や業界の慣習の違いだったり、顧客との関係性や従業員との関係性の変化だったり…ズレた感覚のまま、有限な時間とエネルギーを消費してしまうと自分も周りも不幸です。

では、自分の基準がズレていないかを確かめるにはどうしたらいいのでしょうか?活躍されている方の共通項で浮かんできたのは、「新しい知識や考えにふれる。違う場所にいる人に出会う。試して学ぶを繰り返す。」です。

ズレをアップデートする

具体的なプロセスを考えてみましょう。

STEP1:”新しい・今までと違う何か”を身近なことから探す

(例)

  • 今まで読んだことないジャンルの本を読む
  • 今まで見たことのないジャンルの映画を見る
  • 他の世代の人と話す
  • 他部署の人と話す
  • 他社の人と話す
  • 海外の人と話す
  • 興味はあるけどチャレンジしなかった仕事に取り組む
  • 興味はあるけどチャレンジしなかった趣味を始める etc…

STEP2:とにかく試す

STEP3:試す前と後の視点を行ったり来たりして、変化をつかむ

STEP4:自分の基準に反映する部分があるかを考える

STEP5:基準をアップデートをする

未来につなげる

上記のアップデートを繰り返す過程で、これからどんなキャリアを築いていくか自問自答する時間も生まれます。自分自身が納得し意思決定できれば行動しやすくなります。小さな行動の積み重ねが変化につながるのです。

みなさんは、仕事の優先順位を見直していますか?